正しい生活

お金があってもなくても、正しい生活をおくる。

ララランド観ました?感想書いていいですか。

 こんばんは。

 

アカデミー賞も終わって暫く経ちますね。

ハドソン川の奇跡がひとつ部門しかノミネートされていなかった事にさみしさを覚えました。

やまでです。

 

前代未聞の間違えた!作品賞受賞でしたが、

ララランド。

観ました?皆さん。

おおむね絶賛だった

ララランド。

 

私も観ましたよ。

良かったですね。

でも、

大手を振って、めっっちゃ良かったね!!ね!!!

絶対観てよね!!あ、もっかい観たいからいっしょ行く?!

 

っては、

ならなかったんですよね....

 

いや、良かったんですよ?

良かったんですが、

なんていうか、

 

う〜ん......

 

 

私はミュージカル映画好きですし、

古い王道のミュージカル映画も、

それこそグリーみたいなのも割と好きです。

でも今回のララランド、いまいち乗れなかったのはなんでなんだろう...

 

結構数日、いや数週間考えていました。

すると、

世代と性別によって感想が分かれるのが原因なのではないか?

という結論に達しました。

 

 

今回のララランドは、古き良き伝統のハリウッドミュージカルへのオマージュがたくさんつめこまれていました。

ストーリーに関しても先人へのリスペクトが込められた内容になっています。

メジャーな所で言うと、

雨に唄えば』も、売れない大部屋女優が、売れっ子俳優に見初められてはじまる映画でした。

ララランドも売れない女優志望と、(最初は売れてないけど)売れ始めたアーティストの話です。

 

ただし、ラストの描き方がまったく違います。

雨に唄えばはハッピーエンドです。

ララランドは...ちょっぴり悲しいラストですよね?

 

どちらも夢を叶えたという点では幸せな終わり方かもしれません。

しかしあのどこか哀愁漂う終わり方。

マイ・フェア・レディ』のラストに近い後味が私には残りました。

 

私より年の若い男の子たち(20代前半)に感想を聞く機会がありました。

ある子は、今の自分と重ね合わせてガツン!ときたと語っており、

またある子は、女っていつもああなんだな...となにか含みのある感想を、空を見ながら呟いておりました。

 

私はというと、

なんだか主人公2人の若さがまぶしく、

自分にはもうない、お互いのまじわらなさとその思い出の美しさに、

ちょっと気後れしてしまったんですよね!!

なんでだろ!!

 

往年のハリウッドミュージカルは、セットの豪華さや俳優女優のきらびやかさがもたらすある種の「距離感」を持っていますが、

ララランドは良くも悪くもその「距離感」が近すぎて、

私にはどこの立ち位置で見ればいいのか....???

なんだか消化不良となってしまったのでした。

 

しかし、監督のデイミアン・チャゼル、

まだ30代前半なんですよね...

私と年が近いのに、あんなに壮大な映画が撮れるなんて、尊敬します。

 

 

私は自分の生活をしっかりしようと思ったのでした。

 

おしまい。

 

 

でも、いい映画でしたよ。

 

 

 

ネージュウォーカーってほんとに滑らないっす。(靴の話)

こんばんわ。

やまでです。

 

先週は全国的にとっても寒かったですね。

現在雪国に住んでいるやまでのところも、例年より少なかった雪がようやくたくさん降って来たなあ、という実感があります。

 

それでも、いつもの年よりも気温が高くなる日が多く、

毎日昼間は雪が溶けて、夜にはつるっつるのテッカテカになってしまう道路。

心無しか今年は身の回りで転んでしまう人が多いです。

 

雪道でこけるなんてそんなマンガみたいな...

と思う人は雪国以外の人ですね。

結構、転びます。

人は簡単に。

 

そして摩擦の多い道路で転ぶよりも、雪道での転倒は力が入らず、さらに堅くなった路面に思いっきりスッテーン!といくので、怪我も重傷になりがちです。

 

私の周りでは毎年1人か2人骨折したという話を耳にします。(主に年輩の方ですが...)

 

それくらい笑えない雪道ですが、

今年は靴の違いを本当に感じたので今日、書きます。

 

私は普段ダナーライトを愛用しています。

 

雪国に住んでいるオシャレな若者たちに人気のソレル

を買う事も一度は考えました。ちょっと憧れますもんね。

でも、いざ冬になると履いている人がメッチャ多いんです。

ちょっとうんざりしました。

 

 

そんな時ふと思ったのです。

防水なんだから冬でもダナーでいいじゃん。

 

ということで、冬でもダナーはいてます。

 

 

ただし、ビブラムソールでも冬はかなり滑るんです。

マイナス40℃でも柔軟性をたもち、濡れた路面でも優れたグリップ力...!

と謳われているビブラムソールが搭載されたダナーライトで、約100メートル離れた駐車場へ歩いて行きます。

(路面は圧雪、一度融けて表面はツルツルです)

雪道の歩き方は小幅で、路面に対してまっすぐ足をつけます。

それを意識しても2回ほどツルっといきそうになりました。

 

その数十分後、同じルートを今度は別の靴で歩いてみた所、なんと全くと言っていいほど滑りませんでした。

 

その靴こそ、

 

モンベルネージュウォーカーです。

 

 

 

ネージュウォーカーは、

積雪地域での普段使いやスノーシューなどの雪遊びで活躍する、防水・防寒シューズです。

(HPより)

 

その名の通り雪靴です。

昨年、私がソレルを買うか迷った挙げ句購入した靴がこちらです。

 

雪靴って少しださいものが多いんですが、こちらもご他聞に漏れずださいですね。

でもモンベルなだけマシか...と言う点と、踵からみたフォルムが少しスマートなのでこちらを選びました。

 

何と言っても軽くて、暖かくて、安い。

これだけ揃っているなら多少ださくてもまあいいか...

と思って履いていましたが、昨シーズンはそれほど雪面でのグリップ力を意識する機会がありませんでした。

 

しかし、今年になって、しかもダナーライトのすぐあとに同じ路面を歩いたときの衝撃と言ったら...!!!

 

路面を、

掴んでいる....!!!

 

漫画で言うと、ガラスの仮面で目が白くなるコマ並みでした。

 

 

その秘訣はどうやら独自のソール「トレールグリッパー」にあるようです。

合成ゴムにすこし粘着性を持たせてあるのだとか。(確かに底の感触はふつうの靴とは違います)

そして、その軽さ(片足480g未満)!

普段重い靴を好み、引きずるように歩くのが癖の私の足に軽やかにフィットするため、歩き方まで滑り難くなっているかのようです。

 

山に登るときも重さがある方が好きなんですが、

それとは逆にニューバランスなどを好んで履く方には特にお薦めです。

 

ちなみにソレルのスノーブーツ「カリブー」は片足約970g。ネージュウォーカーの約2倍です(ハイカットっていうこともありますが)。

 

値段も10000円前後。

 

安い、軽い、滑らないと三拍子揃ったモンベルのネージュウォーカー。

 

ただひとつのデメリットがあるとすれば、

そう、

 

ダサい。

 

ここを克服出来る方はぜひ、購入を検討しては如何でしょうか....。

(今回記事でリンクを貼っているのは昨年の2015年モデル。これでもじゅうぶんダサいんですが、最新の2016-17モデルのダサさと言ったらハンパじゃないんです。本当に。どうしたモンベル。っていう感じです。現在は昨年モデルがアウトレット価格でお手頃に購入できますので、ぜひ昨年モデルがあるうちに購入する事をお勧めします。)

 

なぜこんなにダサいのにすすめるのかって?

 

私以外にもダサい靴を履いている仲間を増やす為ですよ...

 

みなさんも仲間に入って頂けますよね?

 

 

待ってますよ〜。

(ちなみに、ダサいダサいと連呼してますが、これはこれで玄人っぽくて気に入ってます。そして履き心地はほんとうにいいのでおすすめします。)

 

※追記

果てしなくダサい今年のモデルのネージュウォーカーは、底がアイスグリッパーと言うさらに進化した滑りにくいものになっているようです。

これはこれで気になる。

『街中でアイゼンをつけなくても滑らない靴を』というなかなか骨太なコンセプトでつくられているだけあって、年配の方に特におすすめするためにああいったダサい渋めのデザインになっているのかもしれません。

そういうところ好きだよモンベル

 

 

 

 

安かろう悪かろう はマジだった。(食材篇②)

こんばんわ。

やまでです。

 

前回記事から間があいてしまいました。 

こんなに間があくと記事の説得力がなくなるような後編をお送りします。

 

前回書いた

 

rightstuff-life.hatenablog.com

 

で、楽天マートを利用して初のネットスーパーを利用した感想を書きました。

その後2、3日は購入した有機野菜を使って至って健康的な食事を続ける事が出来ました。にんじんなんか生でボリボリいけるくらい美味しかったのでずっとボリボリしてました。(写真がないのはズボラだからです)

↑話はそれますが、よくブログを読んでいてマメな方だと写真がとっても豊富な方とかいるじゃないですか...読んでてほんと参考になるな〜自分もブログ書くなら写真沢山あげないとな!なんて考えていたのに写真あげるのってほんとめんどくさくないですか...?写真豊富なブロガーさんは本当に尊敬します。

 

で。

お取り寄せした(ネットスーパーはお取り寄せとは言わないのは何故なんだろう)購入した野菜は食べきったので後日スーパーに買い出しに行きました。

そこで常備野菜や食料を買って帰宅。

 

料理を作りながら、ふとにんじんをボリボリしてみたんですよね。

つい先日までうまいにんじんをボリボリしていたので。

 

そうしたら。

 

にんじんがマズいわけですよ。

いや、別にスーパーが悪い訳ではないんですよね。たぶんその日「お買い得!」が貼ってあった、ちょっと汗かき気味のにんじんを手にした自分が悪いと思うのですが、

生で食べるにはちょっと苦みとにんじん特有の臭さが気になるにんじんだったのです。

 

さらに次の日ラジオで聞いた事が私にひとつの気づきをもたらしました。

そのラジオでは健康コーナー的な、これからの季節風邪を引かない為にはどう過ごすべきか、というような内容で専門家が話をしていたのですが、

 

「旬の物を旬の時期に食べていれば風邪を引きません。そして、新鮮な野菜や果物を摂るようにして下さい。

よく主婦の方なんか、おつとめ品コーナーにまっすぐ行かれる方多いと思うんですが、おつとめ品コーナーの野菜は古くなって栄養価が下がったものが多いのであまりおすすめしません。」

 

というようなことを言っていたのです。

なるほどー!!

 

つまり、

多少高くても新鮮な物を買った方が、その栄養価を正しく摂取できる。

いくら安くても同じ野菜だと思っていたら、実際はその分損していたということになるのか!!

 

これがつまり「安物買いの銭失い」ってことですよね...

 

食べ物以外はあんなに買う物を吟味して買っていると思っていたのに。

食べ物にも無駄遣いが存在するとは。

 

それからは、野菜をおつとめ品コーナーで買う事はなくなりました。

(お肉は買っちゃいますけどね...半額のやつとか...)

 

 

ただし、家計に見合わない買い物はしなくてもいいと思うんですよね。

ふつうに売っている野菜と、有機野菜とか無農薬野菜とか比べて「無農薬の方が高いからこっち!」なんてやってたらうちの家計はすぐ破綻します。

 

あくまでも自分の身の丈で、少しでも良い物を選ぶということをやっていったほうが最終的には節約とまではいかないにしろ、正しい生活に近づくんじゃないかと思ったやまでなのでした。

 

 

ヒラリー・クリントンが負けた理由って何なんでしょうか。

こんばんわ。

やまでです。

 

アメリカ大統領選挙終わりましたね。

朝からトランプ優勢でしたが、数字だけ見ているとギリギリまでどちらかわからない、なかなか刺激的な選挙戦でした。

 

私の職場でも時々仕事の手を止めて、今日だけはネット中継で確認している人がちらほら見受けられました。

 

市場も朝からすごい値動きでした。

明日がどうなるかも楽しみですね。

 

どちらの方が良かったかという話は今後のトランプ氏の動きを見てみないと言えないと思うのですが、個人的にはクリントン氏が負けてしまったのは必然か?と思ってしまったのです。

今日はその事について書きます。(超個人的意見です)

 

今回の選挙、クリントン氏には非常にタイミングが悪かったのではないかと思いました。

 

トランプ氏の歯に衣着せぬ物言いは、既存政治に不満のある層から指示されたと言われています。

アメリカ至上主義、強いアメリカを取り戻す。

産業や軍事力で常に世界のトップに立っていたアメリカが自分自身で強いアメリカを欲する言葉に反応するというのは、今は力がない事を証明しているようなものではないでしょうか?

 

さらに韓国の朴大統領の一連の報道と、クリントン氏自身のメール問題。

このタイミングは、いやでも女性政治家への不信となって票にあらわれているようです。

 

女性って実は男性よりも同性に対しての評価の方が辛くなってしまうんですよね。

これを読んでいる女性の方にも心当たりはありませんか?

 

いくらトランプがセクハラ問題を報道されようが、クリントン氏が私用メールアドレスを使っていたという報道だけで公私混同するような女はダメ!と男性よりも厳しく判断されてしまう...

 

先日あった東急の車内広告が炎上したのも記憶に新しいと思うのですが、女性は男性からも同性からも批判を受ける事が多いんですよね。

 

特に政治家ともなると、その批判は一般女性の比にはなりません。

 

もし、EU離脱後に誕生したイギリスのメイ首相が就任したすぐ後にこの選挙があったらどうだったでしょうか?

(政治の話で「もし」を持ち出すのは野暮なんでしょうが)

 

 

先日観た『ハドソン川の奇跡』でも出てきますが、(めっちゃ素晴らしい映画だったので後々感想書きます)

 

出来事にはすべてタイミングが重要だ

 

ってことですよね。

 

 

トランプ新大統領がどんな大統領になって、日本とどんな外交をするかまったく未知数ですが、

ハドソン川の奇跡

がヒットする国ならなんか大丈夫じゃないかなと思うやまでなのでした。

 

ほんといい映画でしたよ。

 

 

11.10 追記

国内でもこういうこと言っている人がいるってことですね

 

www.huffingtonpost.jp

 

 

安かろう悪かろう はマジだった。(食材篇①)

こんばんは。

わりと物持ちのいいやまでです。

 

よく年輩の方が使う

「安かろう悪かろう」

という言葉を耳にした事はありますか?

 

安いものにいいものはない。ということわざです。

私は100均や3COINSも大好きだし、服はファストファッションのショップで買う事が多いです。

でも、タイトルのことわざには深く同意する事があります。

 

冒頭でも書いた通り、私は物持ちがいい方です。

どれくらいいかというと、高校生の頃通学で使用していたザックを未だに登山で愛用しています。(その当時流行っていたDCブランドってやつですね、高かったな)

 

どれくらいいかというと、中学の時購入したユニクロの服を未だに着ています。(ニットなんですがさすがに袖がヘタってきたので今シーズンが限度だと思っているが、でもいい感じの長さと薄さのロングカーデはなかなかなくて、結局いつも冬になると引っ張りだしています)

 

ただの貧乏性、ということもできますが、好きなものは手入れして長く使いたいスタイルです。でもその性質を手に入れるのは結構時間がかかった気がします。

きっかけは確か漁師や職人の愛用している刃物はむっちゃ小さくなる迄手入れして使っているのってカッコええ、と思った事でした。

職人さんて特別な存在だと思っていました。

でも周りを見渡してみると、自分の母親もずっと料理に使っているナイフは研ぎすぎてすごく小さくなっているし、あれ、結構身近にもいるな、そういう人。

=自分もできるかな。

それが始まりだったような気がします。

 

おかげで、今は心が安らげるのは

・包丁やナイフを研いでいる時

・靴磨きしている時

・温泉入っている時

と、未婚女子のくせにちいさいオッサンのできあがりです。

 

でもまあ別に今回は「みんなもcwニコルみたくなろうぜ!」と言いたい訳ではありません。

安かろう悪かろうは食べ物にも当てはまると実感した出来事があったので、それを書きたかったのです。

 

私はおつとめ品が好きです。

おつとめ品コーナーって、単純に安いというのもありますが、なんだか「はみ出し者が集う場所」という感じで、食材のアウトロー達があつまっているのが愛着が湧くためついふらふらと立ち寄ってしまいます。(ただくさりかけってだけのやつもいますが)

あとはハーブとか薬味関係とか、普通に買うと高い物がお手頃に買う事ができるあたりも気に入っています。

あとは「このまま朽ち果てるだけならばいっそ救ってやろう...!!」という野菜達に対して妙な気持ちになれるのもおつとめ品コーナーの醍醐味です。

 

話は変わりますが、私は楽天カード(ウー)マンです。

ネットショッピングのメインはほとんど楽天(とアマゾン)で購入しています。

最近は楽天ポイントがたまるお店も増えて来たので、ポイントが結構すぐたまる事になります。

先日、ポイントアップセールにぶつけてちょっと高額のキャンプ用具を買ったこともあり、まとまったポイント額がありました。(3000ポイントくらい)

ちょっとしたものならタダでかえます。

どうしようかな~、何かほしいものあったかな〜なんて考える毎日でしたが、その時ふと思ったのです。

いつかは欲しいものってのはそりゃ考えればあると思うけど、そもそもその思考がモノを増やす原因なのではないか?

しかも私借金持ちだし!

いっそのこと、食材とか買えばいいんじゃね?

 

と、その時ちょうどやっていた楽天マートポイントもれなくプレゼントキャンペーンにおどらされ、はじめてネットスーパーの門をくぐりぬけたのです。

 

ネットスーパーを覗いてみると、ほんとに(文字通り)スーパーで置いている物が並んでいて、その中には高級志向のものからごく普通のものまで、出かけなくても選ぶ事が出来ると思うと相当便利ですね。

しかも果物のセットや野菜のセット販売なんかもある。(中身は旬の野菜と表記してあり、その時の新鮮な物がランダムで届く)

これはスーパーに行って今日のお買い得品を探してそれにあわせて食事を作るのと似たような感覚でした。

 

そして選んだのは

旬の有機野菜セット、ジャム、マスタード、ベーコン、チーズなどしめて5000円ちょっと。

上では3000ポイントくらいと書いていますが、5000円以上買うと送料が無料になり、さらにはじめての楽天マート利用で1000ポイントバックがあるので、実質は1000円くらいで上記の物が買えた計算に。

 

日時指定が細かく設定できた上で届けられた商品は丁寧に梱包してありました。

野菜もクール便で届くので葉もの野菜も新鮮なまま届きました。

野菜にはリストがついていて、どこで採れた野菜かと、バイヤーさんのコメントが書かれていました。

その日はニンジンと小松菜をさっそく生でサラダにしましたが、

まあ、うまいこと。

 

買い物に行く手間が省けて、こんなに美味しい野菜が届くなんてなんて幸せ者だ(しかも1000円で)。←今回の場合だけね

 

またリピートする事は確定でしょう。

 

長くなったので続きは明日。

 

 

君の名は。の感想書いてもいいですか。

こんばんわ。

 

君の名はって最初聞いた時に幼い頃に見た鈴木京香のスカーフまいた姿が頭によぎるのは、昭和生まれの証拠、

やまでです。

 

すごく売れてロングランでまだやってるところもある映画『君の名は。』。

だいぶ前に観ましたが、ネタバレしないほうがよさそうだったので周りの人が観る迄感想を外に出さないでおこう、と思ったら思いのほか周りが観てくれず...

このままだと感想を言わないまま忘れそうだったので(そういう時ブログって便利ね)

誰も待っていない『君の名は。』感想(ネタバレある)をかきます。

 

まず、いいか悪いかでいうと良かったです。私は。

とっても良かったですよ。

新海監督作品は処女作から全部観てますが、そして最初の頃の新海作品が大好きな人からは今作は賛否両論のようですが

それはそれ。

これはこれ。

ってやつです。

どっちも違ってどっちもいいと思います。

 

 

新海作品にはどれにも「喪失」「切実さ」「憧れ」を強く感じる私ですが、今作はそれがより強く出ていると思います。というか、

 

君の名は。』は紛れもないポスト震災映画です。

 

それはもう、シンゴジラと同じくらい。

恋愛要素よりも日本人を非常に讃歌した作品と感じました。

 

それは単純に作中に災害が出てくるとか、そういうことでもありますが、

主人公の「自分以外の存在を渇望する切実さ」が特に他の作品よりも顕著で、それは誰もの記憶にまだ残る3.11のあの時の感覚を思い出させるものになっていたのではないかと思ったのです。

それは亡き家族を探し続ける被災した方の姿にダブって見えました。

そういう強い喪失を知るすべての人への励ましなんだと思います。

 

 

ところで、今回の新海監督作品は、今迄の作風とは大きく変わったという評価が一般的です。

これは今迄の新海作品がほんとうの表現で、今回のは全然違う!ギャグとかいれすぎ!という評もあるようです。

 

私が個人的に思ったのは、

やっぱり映画は(アニメでも洋画でも日本映画でもなんでも)一人では完成しない。

ということです。

 

新海監督はその変態的な執着により処女作を一人で作画し完成させた事で有名ですが、今回は若手人気プロデューサーや、大手商社をやめてまで新海監督に映画を作らせたかった社長など、沢山の人のおかげで大ヒット作品が完成したのだと思います。

昔と同じ手法で今作を作っていたらこのクオリティには至らなかったでしょう。

 

よく少年漫画である、「最初は一人だった主人公が強くなる事によって気づいたら頼れる仲間に囲まれていた」的なストーリーです。

映画以外でも、世の中の会社をおこした人とかはみんな意外とこういう少年漫画的な要素でできてたりしますよね。

新海監督はフロドみたいなもんだってことですね。(たとえが漫画じゃないのかい)

 

あと、『君の名は。』の興行収入が延びている点は2世代間の影響(子供が観て、すすめられて親も観る。またその逆)があると言われていますね。

それと別に、ある中毒性があります。

 

それは何かというと、

単純に、綺麗な画が音楽に合わせてカットバックしていくのがキモチイイからです。

音楽に合わせ過ぎのきらいもありますが、それも新海監督の味です。

何も考えず、日本人なら誰しも学校の登下校中に、あるいは子供の頃に見た事がある「あ、綺麗」

という瞬間が音楽にあわせて変わるのに身を委ねるのは、キモチイイです。

ハマるひとにはめちゃくちゃハマることでしょう。

 

ももう一度観に行きたくなってきましたね。

 

 

 

ブログタイトルの意味

こんばんわ。

やまでです。

 

突然ですが、正しい生活ってなんなんでしょうね。

 

そんなの、人それぞれでしょ!って声が沢山聴こえてきそうですが、

先日

「『人それぞれですよね』、なんて返答は『今日はいい天気ですね』みたいなもんで何も言っていないに等しい!」

という意見を耳にしました。

これがそのうち『月が綺麗ですね』みたいな、アイラブユーみたいなもんなんだよ!ってことになる世の中もくるかもしれませんね。

 

話がそれました。

 

一般的な正しい生活とは、

早寝早起きして、掃除をして、洗濯をして、会社に就業時間前に余裕を持って到着し、計画的に仕事を進め、帰宅して食事をすませ、お風呂に入って、たまに適度な運動をして...

 

って思いつくまま書いていますが、書けば書くほどこんな奴いるのかよっていう内容になってきますね。

一般的な正しさって何か、私もよくわかりません。

上に書いたような生活を実際している人は結構いると思うんですが、一見素晴らしく正しい生活に見えても、それだけ毎日やる事に追われて疲れていたらそれは正しいとは言えないと思いますしね。

 

このブログ、自己紹介にも書きましたが「借金」にフォーカスがわりとあたった内容になっています。借金=マイナスです。

なので単純に正しい生活=マイナスのない、借金のない生活

という風に解釈もできます。

 

でも、それがブログタイトルではありません。

 

アメリカでは8人に3人が貯蓄を上回るカード負債を抱えているといいます。

でも、そんなことを悲観して生きている人はその中のどれくらいの割合でしょうか?

お国柄ってやつかもしれませんが、借金を苦に自殺するような人はアメリカではあまりいないんじゃないでしょうか。

 

つまり、そういうことです。

 

いくらマイナスを抱えていたとしても、それに惑わされず日々を生きる。

(このマイナスはお金だけではなく、健康や精神や感情など色んなものでもあります)

 

それが正しい生活ではないかと思うのです。

 

自分自身に引け目を感じず、マイナスではなくすでに充足している部分に目を向けて生きていければいいなあ...

 

という自分の思いがタイトルになったのでした。

 

 

おしまい。